R6 長中日記

今年度、最後の2weeks test

2025年2月28日 18時27分

 今日の朝活動は、基礎学力定着に向けて行っている2weeks testの最終テストでした。

自主学習で取り組んだ成果を出し切ってくれたでしょうか?成績優秀者には後日表彰があります。

IMG_3979IMG_3978DSCN6169DSCN6172

授業の様子(保健体育)

2025年2月27日 18時13分

 保健体育の授業では、交通安全について学習しました。

 危険を予測することや交通法規を守ることの大切さについて学びました。

 ビデオ視聴では、日常にある危険について確認し、日常生活で気を付けるよう意識することができました。

IMG_5271 IMG_5269

芸能発表会

2025年2月25日 19時13分

2月23日(日)、長浜コミュニティセンター大ホールで芸能発表会が開催されました。長浜地区の様々な団体が日頃の練習の成果を発表され、見応えのある発表会となりました。長浜中学校吹奏楽部は、トップバッターとして、J‐POPと演歌を心を込めて演奏しました。たくさんの方に聴いていただけるよい機会となりました。3月15日(土)13:30~同じ会場で長浜中学校吹奏楽部定期演奏会を開催します。たくさんの方々のご来場を心からお待ちしております。

IMG_6549

学年末テストと実力テストが終わりました

2025年2月21日 15時06分

学年末テストと実力テストが終わりました。

生徒たちは一斉に緊張感から解放された様子。

「終わったー!」という嬉しそうな声が聞こえてきました。

テストの後は学級活動の時間でした。

テストの振り返りやみんなで思い出作りをするなど、それぞれの学年が進学や進級に向けての活動をしていました。

20250221_120351092 20250221_120519034

20250221_120713178 20250221_121252964

今年度もあとわずか、一日一日を誰もが楽しく充実して過ごせるよう心と力を合わせていきましょう。

学年末テスト

2025年2月20日 11時31分

いよいよ学年末テストが始まりました。1日目、今までやってきたことをそれぞれが発揮しました。残り2教科、今日帰ってからの時間を有効に使って明日に備えましょう。

IMG_2136 IMG_2137

IMG_2138 IMG_2139

本日はALTの先生の来校日です。

2025年2月19日 13時08分

本日は、ALTの先生の来校日です。

明日明後日は、学年末テスト・実力テストということもあり、生徒の皆さんはいつもに増して真剣に英語の授業に取り組んでいました。s-IMG_1621s-IMG_1622

s-IMG_1624s-IMG_1625

1年生調理実習

2025年2月13日 14時33分

1年生が調理実習を行いました。

しょうが焼きと野菜いためを作りました。

IMG_3971

IMG_3974

IMG_3972

IMG_3973

新入生説明会

2025年2月6日 20時00分

今日は新入生説明会がありました。

s-IMG_1731

中学校での学習や生活、ルールについての説明の後、1・2年生の授業、部活動を参観しました。

s-IMG_1604 s-IMG_1601

s-IMG_1620

小学生たちの参観に、中学生たちも少し照れ臭そうでした。

入学まであと2か月、頼りになる先輩になれるよう、学年の締めくくりをしっかりしましょう!

2/5 臨時休業です

2025年2月5日 06時26分

午前6:00現在、大洲市に大雪警報が発令されていますので、本日は臨時休業となります。生徒は不要不急の外出は控えるようにしてください。また、明日以降の授業等について変更がありましたら、後にメールかHPで連絡いたします。

※2月5日 6:20現在、ミライムレターが開けない状態です。マチコミにも同文を送っていますので、ご確認ください。ご迷惑おかけいたします。

10分間集中テストに取り組む生徒の様子

2025年2月4日 11時14分

本日の朝活動では、10分間集中テストが行われました。

どの学年の教室でも、集中してテストに取り組んでいる様子がうかがえます。

s-IMG_5963s-IMG_5964

s-IMG_5965s-IMG_5966

3年生は明日から私立の一般入試があります。

本番で全力を出すことができるよう、今晩はしっかりと睡眠をとるようにしましょう。

寝る前や家を出る前に受験票等の忘れ物がないか、持参物を点検することも大切です。

先生一同、学校から応援しています!

5時間目、授業風景

2025年2月3日 14時10分

どの生徒も意欲的に授業に取り組んでいます。

1-1家庭科 調理実習に向けて

s-IMG_5952

1-2数学科 図形

s-IMG_5955

2年 技術科 木工

s-IMG_5944

3年 美術科 印鑑作り

s-IMG_5956

2年生体育の授業

2025年1月29日 14時40分

IMG_6139 IMG_6143

IMG_6135 IMG_6147

今日は積雪も予想された寒い日ですが、2年生はこの寒さの中でも思い切りサッカーに興じていました。

パス練習や男女混合の試合など、楽しみながらチームで声を掛け合い、技術を高めています。

寒さに負けず元気に体を動かして、健康に過ごしたいですね。

参観日

2025年1月26日 14時06分

s-IMG_7321 s-IMG_7305

s-IMG_7309 s-IMG_7314

s-IMG_7308 s-IMG_7303

s-IMG_5922 s-IMG_5923

今日は参観日でした。

1-1家庭科 食品ロスについて話し合い

1-2美術科 版画づくり

2年 体育 グラウンドでサッカー

3年 音楽 合唱 の授業でした。

どの授業も保護者の方に見守られながら楽しそうに学んでいる様子がうかがえました。

受納・表彰式

2025年1月22日 14時07分

s-IMG_7289 s-IMG_7290

「全日本アンサンブルコンテスト愛媛県大会:フルート三重奏」銅賞、「えひめっこピカイチ大賞:タイピング・読書部門」校内1位:入選、 「えひめこども美術展:絵画・デザイン・硬筆」特選・入選の受納及び表彰式を行いました。

 どの賞も、普段の地道な取組が成果となったものです。これからも自分の特長を伸ばしていくことができるように、互いに切磋琢磨し、精進していきましょう。