3年生 車椅子・高齢者疑似体験
2020年11月6日 17時15分5・6時間目、3年生が車椅子体験と高齢者疑似体験を行いました。
車椅子体験では、実際にやってみると、なかなかうまくいかないことも多かったようです。
今後、車椅子を押したり、階段を上ったりする時に、役立つのではないでしょうか。
また、高齢者疑似体験では、高齢者の気持ちや状況を身をもって体験することができました。
介護等、これからの生活に生かしてほしいです。
5・6時間目、3年生が車椅子体験と高齢者疑似体験を行いました。
車椅子体験では、実際にやってみると、なかなかうまくいかないことも多かったようです。
今後、車椅子を押したり、階段を上ったりする時に、役立つのではないでしょうか。
また、高齢者疑似体験では、高齢者の気持ちや状況を身をもって体験することができました。
介護等、これからの生活に生かしてほしいです。
1年生の親子行事として、バドミントン大会を行いました。
親子でペアを組んで、各ペア2試合ずつ試合を行いました。
1試合10分は、生徒にはもの足りなかったかもしれませんが、保護者には十分なようでした。
ファインプレーやユニークなプレーの続出で、楽しい時間を過ごすことができました。
県新人体育大会壮行会を行いました。本校からは女子バレーボール部と、女子ソフトテニス部2年生ペアが出場します。力強く決意を発表しました。
生徒会長、校長先生から激励の言葉をもらいました。
バレーボールは7日(土)、8日(日)に、ソフトテニス個人戦は8日(日)に、各会場で行われます。
応援には行けないけれど、頑張れ!長中生!!
本日6・7校時に、「薬物乱用防止教室」を行いました。
愛媛県赤十字血液センターから講師の先生をお招きし、薬物乱用防止について、また、命の大切さなどについてお話ししていただきました。
薬物の誘惑に負けず、健康で楽しい人生を送るために大切なことを学ぶことができました。
今日の一年生の道徳はローテーション道徳でした。いつもは学級担任が授業をしますが、ローテーション道徳は学年部の教員が指導します。今日は副担任の教員による授業でした。
いつもと違った雰囲気の中で、生徒は自分の考えを持つとともに、友達の考えを聞きながら、考えを深めていきました。
また、今日から下校時刻が17時10分です。反射タスキを忘れずに着用しています。安全に気を付けて下校しましょう。
今日は3年生の福祉学習の2回目です。
本日も大洲市社会福祉協議会の方を講師に招いて学習しました。
まずは車椅子についての説明がありました。
生徒は実演を交えながら楽しく学習できました。
後半は食事介助と自助具についての学習です。
実際に使われている様々な食器の説明がありました。
最後に代表の生徒が感想を発表し、全員でお礼を言いました。
他にも認知症やコミュニケーションについても学習し、大変
充実した時間となりました。次回の実習が今から楽しみです!
高さ約70cm、幅約25cm、全長約15m!突如、その装置は2階廊下に朝、出現しました!
「曲がりくねったレールらしきものを備えている」「理科室近くに設置されてある」というこの2点から、理科の実験道具であること、しかも運動エネルギーに関する装置であるとうことは容易に推測されましたが、どんな実験になったのか、実験結果も含めて、3年生の理科の授業の感想が楽しみです。
また、1年生は「総合的な学習の時間」の授業で大洲市や長浜町について学習するために、大洲市立博物館へ見学に行きました。
館長さんのお話を聞いたり、展示物を見学したりして、郷土の自然や環境について学びました。
気温が低く、寒い朝です。
強い風を受けながら、今日も元気に登校します。
正門で級長が、生徒玄関で委員長が「あいさつ運動」をしています。元気な挨拶が響く学校を目指しています。
生活環境委員が毎朝、花の水やりをします。
プランターに夏はサルビアとマリーゴールドを植えていたのですが、先週、生活環境委員会による植え替えが行われ、現在はパンジーとビオラが可愛い花を咲かせています。
3年生の「総合的な学習の時間」で福祉の学習が始まりました!
今日は、大洲市社会福祉協議会地域福祉課の方を講師を招き、福祉・ボランティアについて講話をしていただきました。
また、ボランティアで活動されている人形劇サークル「へそ太郎」さんに公演をしていただきました。
最後に生徒代表が感想を発表し、みんなでお礼を言いました。
ふだんの くらしの しあわせを 実現できるように
まずは、身近なところで、自分にできることを、
自ら進んで行動できる長中生になってほしいと思います。
今日は音響委員会による生徒集会が行われました。内容は、文化祭合唱コンクールにおける各クラスの取組姿勢についてでした。アンケート結果をグラフに表し、様々な項目を分析して発表しました。
今後、合唱コンクールをとおして得られた団結力を生かし、多方面で力を発揮してほしいと思います。来年の合唱コンクールも楽しみです。
また、今日はALTの先生が英語の授業に参加していただける日でした。もうすぐハロウィンです。毎年仮装で楽しませてくれる先生ですが、今年はターミネーターに扮して授業を行いました。生徒も楽しみながら授業に参加することができました。