部活動
昨日、宇和文化会館で、アンサンブルコンテスト南予地区大会が行われました。本校吹奏楽部から、サクソフォーン三重奏とクラリネット三重奏の2チームが出場しました。
演奏直後、緊張から解放され、ほっとした様子です。出番が早く、とっても寒かったのですが、よく頑張りました。


結果、2チームとも銀賞でした。金賞を狙っていたので、少し残念でしたが、無観客のホールに長中サウンドを響かせることができました。
応援ありがとうございました。
吹奏楽部は来年2月27日(日)に長浜地区の「芸能発表会」に参加させていただくことになりました。地域のみなさんに明るく、楽しい長中サウンドを聴いていただきるよう、練習します。
頑張れ!長中吹部!!
その他
今日は、「伊予灘ものがたり」のラストランでした。
テニスコートから旗を持ち、感謝の気持ちを届けていました。


約7年間、いろいろなものがたりをありがとう!!
2022年春に誕生する、新しい伊予灘ものがたりをみんなで待ちましょう。
3年生
全校
2学期も残すところあと2日。
クリスマスも直前ということで、今日の給食にはケーキがついていました。


皆、おいしそうにケーキを食べていました。
明日は、2021年最後の給食です。


来年も、給食は味わって好き嫌いせず食べましょうね!
良い締めくくりをしましょう。がんばれ!長中生!!
2年生
今日、2年生の道徳で研究授業を行いました。
書道パフォーマンスの映像や資料を見て、日本に発展しながら受け継がれている伝統について学びました。


班活動では、なぜ、書道パフォーマンスを続けていきたいのかを話し合い、考えを交流しました。


長中の伝統も引き継ぎながらより良いものにしたいですね。
2021年の授業もあと2日。
頑張れ!長中生!!
2年生
職場体験が終わってから2週間がたちました。
生徒たちは、学習したことをレポートにまとめています。



タブレットでワードを扱うのに苦戦している生徒も多いようですが、次回には全員完成する予定です。
全校
今日は一足早く長浜中学校にサンタがやって来ました。

長浜中学校にやってきたサンタは英語の授業に参加し、班対抗のクイズ大会を行っていました。




絵を見てどんなキャラクターか英語で紹介したり、クリスマスソングについて英語で紹介したりと盛り上がっていました。
生徒たちにとっては楽しく英語を学ぶ良い機会となりました。
全校
本日午前11時、「シェイクアウトえひめ(県民総ぐるみ地震防災訓練)」に参加しました。地震が起きたことを想定し、その場で1分間程度、「まず低く、頭を守り、動かない」の安全確保行動をとりました。
2年生と3年生の様子です。




音楽室と教室、どちらも机の下に身を隠して、安全を確保することができました。
地震はいつどのような場所で起こるかわかりません。
日頃から周りの様子をよく見て、どう行動したらよいのか考えておくことが大切です。
いざというとき、自分の身を守ることができるのは自分だけです。
災害への備えをしっかりしておきましょう。
生徒会
今週から生徒会が中心になり、『赤い羽根共同募金』を行っています。



この取組は、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らせるよう、さまざまな福祉の課題解決に取り組み民間団体を応援する、「じぶんの町を良くするしくみ」として、取り組まれています。募金をすることで、困っている誰かを助けることになるかもしれません。自分ができることを、取り組んでほしいと思います。
午後には、個人懇談を行いました。強風が吹き荒れる中、お越しいただきありがとうございました。明日もよろしくお願いいたします。