5月21日㈬
2025年5月21日 18時17分【車いす・高齢者疑似・アイマスク体験】
3年生は総合的な学習時間を使って「福祉」について学んでいます。
車いすでは、狭い道やちょっとした段差も苦労します。
特殊な装具を身に着けることで、高齢者の感覚を疑似体験します。
視野を覆い、白杖(はくじょう)を使って歩いてみました。
実際に体験することで、困りごとに気づくことができました。
大洲市社会福祉協議会のみなさん、ありがとうございました。
ようこそ!長浜中学校ホームページへ!
『誇りある 力ある 栄えある 長中生を育てる』
大洲市立長浜中学校
所在地 〒799-3401 愛媛県大洲市長浜甲1番地
電話 0893-52-0303 FAX 0893-52-0302
長中日記は1件だけ表示しています。
表示件数を増やしてご覧ください。
【令和7年度 市郡総体組合せ】
市郡総体の組合せが決まりました。
団体戦の組合せをPDFファイルにしています。ご確認ください。
【車いす・高齢者疑似・アイマスク体験】
3年生は総合的な学習時間を使って「福祉」について学んでいます。
車いすでは、狭い道やちょっとした段差も苦労します。
特殊な装具を身に着けることで、高齢者の感覚を疑似体験します。
視野を覆い、白杖(はくじょう)を使って歩いてみました。
実際に体験することで、困りごとに気づくことができました。
大洲市社会福祉協議会のみなさん、ありがとうございました。
「えひめ愛顔えがおの子ども新聞」(デジタル版)
愛媛県教育委員会人権啓発課からのお知らせです。この新聞は、昨年11月に開催した令和5年度県内一斉ライブ授業「えひめいじめSTOP!デイ」の内容をまとめたものになっています。各家庭でいじめ問題について話し合う材料として使ってください。
えひめ愛顔の子ども新聞 ← ここからダウンロードできます。